保険料払込期間とは、終身保険に加入するにあたり必要な費用を支払う期間を指します。いつまでに保険料を支払い終えるのが良いのでしょうか。終身保険の保険料払込期間の選び方について詳しく見ていきましょう。
収入がある期間中に支払い終わらせる
保険料払込期間を選ぶときの1番大事なポイントは、将来継続して支払っていけることです。
現在は問題なく支払うことができるが、将来、無収入期間が出来てしまい、その間に保険料の支払いをしなければいけないのは経済的な負担が大きくなり、最悪の場合、保険を継続することが難しくなってしまいます。
計画的な解約であれば良いのですが、保険料の支払いが困難となってしまったために途中解約をしてしまうのは、残されたご家族にお金を残すことができなくなるだけでなく、場合によっては大きく損をしてしまう可能性があります。
保険料払込期間は、収入がある期間中に保険料を支払い終わらせることを第一に選ぶと良いでしょう。
1回あたりの保険料の支払い額とのバランスを考える
保険料払込期間を選ぶにあたり、収入がある期間中に支払い終わらせることが大事であると言いましたが、保険料払込期間を短期で設定してしまうと、1回あたりの保険料の支払い額が非常に高額になります。1回あたりの保険料の支払い額が大きすぎると、今現在の生活を圧迫してしまう場合もあります。
1回あたりの保険料はいくら支払うのかもきちんと確認した上で、無理なく支払っていけるようバランスを考えながら保険料払込期間を選ぶと良いでしょう。
保険料払込期間の選び方が分かりましたら、次は特約の選び方について見ていきましょう。
終身保険
最新ニュースを絞り込む
新着ニュース
- すべて 44
- 生命保険に関するニュース 20
- 医療保険に関するニュース 6
- がん保険に関するニュース 8
- 学資保険に関するニュース 6
- 個人年金保険に関するニュース 4